アロマお役立ち情報

乾燥・肌荒れの超簡単対策

アトピー肌や乾燥肌が気になる方に、すぐにできる超簡単な対策方法をお届けします。

私は綺麗好きが講じて実は昔はお風呂に入ったら必ず身体を2回洗っていました。しかも2回とも念入りに、石鹸をたっぷりつけてしっかり洗ってました。・・・が、それが良くなかったのか?洗いすぎて常在菌まで全て洗い流してしまったのか?原因は定かではありませんが、肌がカサカサになりアトピー肌になりました。最初にアトピーのような肌荒れが出始めたのは、腰まわりと首まわり。そして耳の裏、肘や膝の内側がカサカサし始め、次第に痒くなってきて無意識でかくようになり悪化しました。幸い、私のアトピーは出たり出なかったりで、最近はあまり酷くならなくなり、肌の状態も比較的落ち着いていますが、酷い時はステロイドも使いました。

 

最悪だったのは、身体ではなく目の周りに急にアトピーが出た時。しかもそれが結婚式の数日前!めっちゃ焦りました。両目全体が腫れ上がり、まんまると赤い輪郭ができ、皮膚がカサカサで痒みもあり、もちろんお化粧もできませんでした。結婚式という晴れ舞台で、もちろん写真撮影もあるし、もうどうしようかと思いましたが、なんとかぎりぎり治って当日はお化粧もできて写真も撮れました。この時は洗いすぎってことはなかったので、今思えば、原因はストレスだったのかなあ?って思います。

 

さてさて、原因は何にせよ、カサカサ肌やかゆみとの戦いはなるべく避けたいものですよね。もちろん私のように洗いすぎは駄目です。皮膚にある常在菌まで洗い流してしまうので、清潔すぎるのはかえって健康な肌を維持するのを難しくしてしまいます。今は新型コロナの影響で消毒液やハンドサニタイザーを使うことも多いので、アトピーまではいかなくとも、手荒れになっている人も多いかと思います。

 

実は肌荒れしてしまった肌にエッセンシャルオイル(精油)を使うことはかなり注意が必要です。エッセンシャルオイル(精油)は高濃度な植物のエッセンスです。自然なものとは言え、常に安心安全とは限りません。肌荒れして弱った皮膚に、高濃度なエキスを使うとどうなるでしょうか?逆効果になってかえって肌荒れを起こしてしまうことがあるんです。私もかつて酷い手荒れ(いわゆる主婦湿疹)に、エッセンシャルオイル(精油)を配合したクリームを自作してせっせと塗りたくり、かなり悪化させた経験があります。なので、少しカサついているくらいの時ならまだいいのですが、皮膚表面の荒れがひどい時は私はエッセンシャルオイル(精油)の使用はお勧めしていません。

 

しかし、カサカサ肌はなんとかしたいですよね。私がお勧めしているのは、お風呂に入る前のオイルマッサージです。ここで使うオイルはエッセンシャルオイル(精油)ではなく、キャリアオイルと呼ばれる植物油。特にココナッツオイルがお勧め!そして、お風呂に入った後ではなく、お風呂に入る前ですよ!←ここ重要!


最初はベトベト感が少し気になるかも?しれませんが、お風呂に入る前にささっと気になる部分に塗るだけでも構いません。試しにやってみて下さい。身体を洗いすぎることがなく、しっかり保湿してくれるので、お風呂上がりは肌がしっとりします。アトピーがひどい方は、汗をたくさんかいた日でなければ、石鹸はなるべく使わず、お湯でオイルを流す程度にしてみて下さい。石鹸をどうしても使いたい場合は、なるべく石鹸は少量にして、ささっと手で撫でるくらいで汚れを落とします。できるだけ、ココナッツオイルのぬるっとした感覚が残るようにして下さい。お湯で洗い流した後、少しベトってした感じのままタオルドライすると、あとからしっとりスベスベ肌になってきます。さらにお風呂上がりに保湿クリームを塗っても大丈夫ですが、ココナッツオイルだけでも充分しっとりしてきますよ。体全体でもいいですし、まずは部分的に肌荒れが酷いところだけ試してみてもいいですね。

 

できれば、ココナッツオイルは肌用(化粧品グレード)のものをお勧めします。食用のものは、口に入れてもいいくらいだから、大丈夫だろうと思われがちですが、用途が違います。食用だと、肌に刺激を与えるような不純物を取り除いてない場合があるので、肌用の方がお薦めです。特にアトピー肌の人や肌が元々弱い人、肌荒れがひどい状態の人には、食用のものを使用するとピリピリしたり刺激を感じる人もいますので、注意して下さいね。

 

アトピー肌だけでなく、乾燥肌が気になるこの時期に是非このお風呂前のオイルマッサージをしてみて下さい。ご参考になれば・・・。